産業用ロボットシステムの試験(FS事業)、設計、製造、オペレーター教育|株式会社ロボットテクニカルセンター安全特別教示コース | 株式会社ロボットテクニカルセンター

産業用ロボット|安全特別教示コース
株式会社ロボットテクニカルセンター> >ロボットスクール> >安全特別教示コース

産業用ロボット安全特別教示コース

産業用ロボットの導入予定または既に導入済みの事業者の皆様へ!

 事業者は産業用ロボットの*1教示等の作業に労働者を就かせるときは、その全員に労働安全衛生法第59条第3項に基づき、特別教育を行うことが義務付けられております。

当センターでは,労働安全衛生規則第36条第31号に基づいた安全教育を実施し、その受講者には特別教育修了証を発行しております。

RTCの安全特別教育の3大特徴

概要

開催日 講習の開催スケジュールは、開催日スケジュールページをご覧ください。
会場 株式会社ロボットテクニカルセンター
RTC兵庫、RTC東京
講習時間 RTC兵庫 各日 9:00~17:00
RTC東京 各日 9:30~17:30
(昼食休憩・他適宜休憩時間あり)
研修内容 ・産業用ロボットの基礎知識(構造・機能)について。
・産業用ロボットの操作方法および教示等の基礎についての実習。
・過去の産業用ロボット関連の災害事例と作業の危険性及び関連法令について。
etc.
定員 5名/1Rob.
受講料 33,000円(税込)/人  (テストピース代含む)
*使用テキスト 「産業用ロボットの安全」(RTC作成)
修了証の発行 上記コースの修了者には、労働安全衛生規則に定められた「産業用ロボットの教示等の業務に係る特別教育修了証」を修了日に発行いたします。
産業用ロボットの教示等 および検査等の業務に係る特別教育修了証

講習期間(カリキュラム)

2日間(学科7時間、実技5時間)

日程 科目 講習内容 講習時間
1日目 学科 産業用ロボットに関する知識 2時間
産業用ロボットの教示等の作業に関する知識 4時間
関係法令 1時間
2日目 実技 産業用ロボットに関する知識 1時間
産業用ロボットの教示等の作業に関する知識 2時間
ティーチング実習 2時間

※講習時間は目安であり、実習を通じて基礎知識の習得を行います。
※適宜休憩をはさみます。
※各日とも、講習開始15分前までにお越しください。

ロボットスクール
お申込みはこちらから! >>

開催日スケジュール
はこちらから! >>

ページのトップへ戻る